悩みタイトル

ストレートネックについて

ストレートネックとは?

ストレートネックとは、その名の通り首の骨が真っ直ぐになってしまう状態のことを指します。本来、頚椎は自然な湾曲を描いた骨格であることが正常な形とされています。

ストレートネックの根本原因は?

ストレートネックの根本的な原因として、日常生活におけるクセや悪い姿勢が挙げられます。ストレートネックは「スマホ首」とも呼ばれており、家ではスマートフォン、通勤中の電車でもスマートフォン、職場ではパソコンというように、頭が前に出た姿勢が続くことによって首に負担がかかり続けてしまうことが一因とされています。

このような状態が続くと、首を休める時間がほとんどなくなってしまいます。そのため、少しでも姿勢を意識した体勢を取ることが大切です。いきなりすべての環境を変えるのは難しいと思いますので、まずはご自宅、通勤中、職場のいずれか、変えられそうなところから取り組んでいきましょう。そのような意識が習慣化されることで、つらさの軽減が期待できます。

こんなお悩みはありませんか?

ストレートネック_イメージ1

首こり
肩こり
頭痛
腕や手のしびれ
自律神経系の症状

・首こり
 ストレートネックにより首のカーブが失われているため、パソコンやスマートフォンを少し見ただけでも首に負担がかかりやすく、疲れやすくなります。

・肩こり
 ストレートネックが原因で巻き肩の傾向が強くなり、肩周辺の筋肉が緊張しやすくなることで、肩こりを感じやすくなります。

・頭痛
 ストレートネックの状態が続くと、首や肩の筋肉が緊張し、それに伴って頭痛が生じることがあります。頭痛を感じた場合は、首や肩まわりの筋緊張が強くなっている可能性があります。

・腕や手のしびれ
 ストレートネックが進行し放置された場合、首から手先にかけてつながる神経が圧迫され、しびれの症状が現れることがあります。

・自律神経系の症状
 ストレートネックになると、正常な頚椎の状態と比べて疲れやすくなる傾向があります。そのため、不眠や耳鳴りなど、自律神経に関連した症状がみられることもあります。

ストレートネックに対する当院の考え

ストレートネック_イメージ2

当院が考えるストレートネックについては、たとえその状態になってしまったとしても、決して諦めてほしくないと思っております。通院されている患者様や、初めてご来院される方の中には、このストレートネックの症状をすでに諦めてしまっている方が多い印象があります。

確かに、一度変形してしまった骨格や、真っ直ぐになってしまった骨を本来の状態に戻すことは簡単ではありません。しかし、当院の施術メニューにより、症状の軽減が見られる患者様も少なくありません。

そのため、一度当院へご来院いただき、お悩みの症状についてご相談いただければと思います。まずは施術を受けていただき、変化を実感していただければ幸いです。症状が悪化してからでは対処が難しくなることもあるため、気になる方は早めのご来院をおすすめいたします。

ストレートネックはなぜ起こるのか?

ストレートネック_イメージ2

ストレートネックは、日常生活や仕事中の姿勢などが原因となって引き起こされることがあります。特に、長時間同じ姿勢を続けることは、首に大きな負担をかけてしまいます。

例えば、スマートフォンを長時間見た後や、パソコン作業に集中した後、あるいは映画やドラマを観た後に、首に痛みや疲れを感じたご経験は、多くの方にあるのではないでしょうか。少しの時間であれば問題ないように思えるかもしれませんが、それが日常的に繰り返されると、首に負担がかかりやすくなり、ストレートネックの原因となる場合があります。

前かがみの姿勢は、頭が前方に出るため、頭の重さを首だけで支えることになります。その結果、首に大きな負担がかかるだけでなく、肩も内側に巻き込まれるような状態(巻き肩)になりやすく、姿勢全体に影響を及ぼすことが考えられます。

ストレートネックを放っておくとどうなるのか?

ストレートネック_イメージ4

ストレートネックを放っておくと、将来的には頚椎症や頚椎ヘルニアといった症状につながる可能性があり、痛みだけでなく、しびれを伴う場合もあります。段階的には、首から肩、肩甲骨へと痛みが広がり、その後、上腕から前腕にかけてしびれを感じるようなイメージです。

首には多くの神経が通っており、手先にかけて神経が伝達されているため、圧迫が起こるとしびれを感じやすくなります。このような状態を防ぐためにも、日常生活における姿勢や、頚椎に負担をかける動作はできる限り避けることが大切です。

また、加齢に伴って骨の変形が進み、神経の根元を圧迫することもあるため、30代から50代にかけては特に注意が必要です。日々の生活の中で、首への負担を軽減できるような対策を心がけていきましょう。

ストレートネックに効果的な当院の施術メニューは?

ストレートネック_イメージ5

ストレートネックに対して効果が期待できる当院の施術メニューは、頚椎への負担を軽減するために、姿勢矯正や骨格の歪みを整えることに注力しております。これにより、日常生活でかかる負担を和らげることができるため、予防の観点からも施術を行っております。

また、頚椎特化型矯正では、通常の矯正では対応が難しい第一頚椎の歪みにアプローチすることが可能です。全身矯正と頚椎特化型矯正を組み合わせて行うことも、効果が期待できる施術メニューのひとつです。

そのほか、首に対する施術としてはドライヘッド矯正があり、骨格の調整をメインに行いたい方には、矯正とドライヘッドの組み合わせがおすすめです。また、早期に痛みの軽減を目指す場合には、鍼による施術も効果が期待できる方法の一つです。

その施術を受けるとどう楽になるの?

ストレートネック_イメージ6

この施術を受けていただくことで、時間はかかる場合がありますが、ストレートネックの症状がこれ以上悪化しにくくなることが期待されます。

ドライヘッド矯正や手技療法では、首まわりの筋肉、例えば斜角筋・僧帽筋・肩甲挙筋といった、固まりやすい筋肉を丁寧にほぐしていきます。そのうえで骨格矯正を行うことにより、骨や神経への圧迫が軽減され、首の可動域が広がることで、スムーズに動かしやすくなり、楽に感じられるようになります。

症状が安定してきた後のケアも重要ですので、引き続き姿勢やストレッチなどを日常生活の中で意識して行っていただきたいと思います。

ストレートネックを軽減するために必要な施術頻度は?

ストレートネック_イメージ7

ストレートネックの症状を軽減するために必要な施術頻度は、最低でも週1回、理想的には週2〜3回ご来院いただくことをおすすめしております。

施術自体は1回あたり約20〜40分程度で行いますが、それ以外の1日24時間近くの時間をどう過ごすかが非常に重要です。そのため、ご自身で行うストレッチや正しい姿勢の保持、簡単なトレーニングが大切になってきます。

ご自身で対応しきれない部分については、整骨院にて施術を受けていただければと思います。また、セルフケアの方法もあわせて丁寧にお伝えしてまいります。