手足のしびれ
-
力がうまく入らない
指や足先がジンジンする
触られている感じがしない
冷たさや熱さを感じない
躓きやすい
などのお悩みはありませんか?
手足のしびれがは日常生活に様々な問題を起こします。
力がうまく入らないと、うまくペンを握れず文字が書けなかったり、立ち上がろうとした際に力が入らないと転んでしまったりしてしまいます。
また、手足の先がジンジンしてしまうのもシビレの一種と言われています。
また、痺れは温冷覚、触覚なども麻痺させ、痛みや温度を感じなくなってしまい、熱さを感じないため瞬時に手を避けることができず気づかずに火傷をしてしまったり、
つまづきやすく、転びやすいなど様々な問題を起こしてしまいます。 -
手足のしびれにおける当院の考え
手足の痺れの原因として
脳梗塞や、脳腫瘍により脳神経が侵されてしまうことも一つの原因として挙げられます。
また、整骨院で見られる多くの例として、腰椎や頸椎のヘルニアが挙げられます。
ヘルニアの場合は椎間板が潰れてしまい外に飛び出してしまう事により周りの神経を圧迫してしまうことが原因で痺れが生じてしまいます。
そのほかに、腕枕などを長時間していた際に、橈骨神経が圧迫されてしまうサタデーナイト症候群なども日常生活で起きてしまうシビレの原因として挙げられます。
そのほか、梨状筋症候群、斜角筋症候群や手根管症候群のように何らかの原因により神経が圧迫されてしまうケースからの痺れなど、
シビレの原因として大半はこのように何かに神経が圧迫された時に生じます。 -
手足のしびれを放っておくとどうなるのか
長い間、手足のしびれを放っておくと実は大変なことが身体の中で起こっているのかもしれません。腰から足にかけて長引く痛みしびれがある場合は、腰の神経が傷ついてる可能性があります。太もも、ふくらはぎ、すね、足の甲、足の裏にしびれが出る人はヘルニアの可能性も出てきます。また、痺れには「神経が原因」のしびれと「血管(循環器)が原因のしびれ」の二種類があります。しびれも放っておいても治るものと病院などを受診した方が良いものがあります。症状が軽くて気にならない程度のものでも、いつも同じ場所にしびれが出たり、なかなか消えない等の場合には何らかの病気が原因で痺れが来ているかもしれないので病院を受診することをお勧めします。
-
手足のしびれの軽減方法
手足のしびれの軽減法は、血流を良くするストレッチがいいです。血流の低下が著しいと考えられる時になるべく心臓から遠い手足の末端からほぐしてあげる事により手足、身体全体の末梢循環が緩和されます。他に当院の手技療法、温熱療法になります。まずはなぜしびれを起こしているのか原因を突き止める事が重要だと思います。他に身体を適度に動かしてください。運動です。運動をする事によって血流は良くなっていくので同時に施術を進めていく事によってプラスになります。最初は症状に影響が出ない程度の軽めの散歩、ジョギングから始めて下さい。ただ症状がひどい場合は無理せずに安静が必要です。次に普段の生活から姿勢を正しましょう。悪い癖を直すだけでかなり症状がよくなります。
-
お勧めする手足のしびれに効果的な施術メニューは?
手足のしびれの原因等には様々な原因があります。その中でも整骨院で対処できるものと出来ないものがあります。整骨院で対応できるものは筋肉や骨格により血流が悪くなりしびれが出る場合には整骨院での施術は効果があります。筋肉により血管が圧迫されて痺れが出ているのであれば、「手技療法、鍼療法、筋膜ストレッチ、猫背矯正」が効果的です。手技療法によって血流が良くなり筋肉は柔らかくなります。その結果血流が良くなり、圧迫していた所も筋肉が柔らかくなるので圧迫しなくなります。鍼療法は手技療法では届かない深い奥の所まで刺激が届くのでより筋肉が緩み効果は上がります。筋膜ストレッチ、猫背矯正では、ストレッチにより筋肉を柔らかくし血流を向上することが出来ます。
骨格が原因の場合は「全身矯正」がお勧めです。矯正をすることにより猫背などなりづらくするとともに、血流向上もすることが出来るのでお勧めです。 -
軽減するために必要な施術頻度は?
施術頻度は急性期の場合、症状がひどい場合、症状が不安定の場合は安静が1番ですが、温めてあげると症状が和らぐ場合もございますので温めてあげるのと、運動は出来れば毎日少しずつでもいいのでやってほしいです。