悩みタイトル

こんなお悩みはありませんか?

骨盤の歪みイメージ1

骨がズレてる感じがする
→骨盤が歪んでいる可能性があります。何日も同じ状態が続く場合などは、整骨院に一度お越しいただくことをおすすめします。

疲れが取れない
→日常的に同じ姿勢が続いたり、寝ても身体が回復しない場合は、骨盤矯正を一度受けていただき、お身体をリセットしてみることをおすすめします。

腰の痛みが慢性的にある
→姿勢や生活習慣を見直してみましょう。その後に骨盤の歪みを取る矯正を行い、症状が軽減するか確認していきましょう。

産後の悩みがある
→産後は様々な不調が見られたり、体型が変化することがあります。歪みを取り除くことで、体型の変化や不調の軽減が期待できます。

骨盤の歪みについてで知っておくべきこと

骨盤の歪みイメージ2

骨盤の歪みで知っておくべきことは、身体を支える体幹=筋肉などが弱まってしまい、主に肩周りや骨盤周り、腰の筋肉に負担がかかることです。その結果、いわゆる腰痛や肩こりといった現代病に悩まされることがあります。

女性の場合、血流やリンパなどの流れが悪くなることにより、むくみが出やすくなったり、冷え性になる可能性が高くなります。また、生理痛や生理不順にも繋がることがあります。

骨盤は内臓を支える役割も担っているため、歪むことによって内臓の位置が変わり、内臓機能にも不調をきたすことがあります。まずは、日常生活の癖を取り除いていくことが重要です。

症状の現れ方は?

骨盤の歪みイメージ3

骨盤が歪むことにより、身体に様々な症状が現れてきます。

代表的な症状の一つとして猫背があります。現代では、パソコンやスマートフォンなどで前かがみの姿勢が続くことにより、肩や背中周りの筋肉が引っ張られ、自然と猫背姿勢になりやすくなります。猫背になると、肩こりや腰痛を引き起こすことがあります。

その他にも、O脚、反り腰、下っ腹が出るなど、身体の見た目にも影響を及ぼすことがあります。そのような状態を避けるためには、日頃からの姿勢への意識やバランスが重要です。骨盤が歪むことにより、身体の痛みだけでなく、血流の流れや内臓機能の不調が現れることもあるので、注意が必要です。

その他の原因は?

骨盤の歪みイメージ4

その他の原因として、産後の症状をより防ぐために、産前からしっかりと骨盤矯正を行うことで、お悩みを早期に軽減することができます。

例えば、次のような症状はありませんか?腰痛、膝痛、尿漏れ、恥骨痛、膝関節痛、下半身太り、手首の痛み、肩こり、乳腺炎、痩せにくいなど、産前にいくつ該当するでしょうか?これらのお悩みを産後に解決するのではなく、早めに施術を行うことで、産後特有の辛い痛みを軽減することができます。

そのため、骨盤矯正に加え、楽トレという骨盤周りの筋肉を鍛える施術を行うことで、骨盤の歪みと筋肉を強化し、辛さを軽減し、少しでもお悩みを解決できるように努めさせていただきます。

骨盤の歪みを放置するとどうなる?

骨盤の歪みイメージ5

骨盤の歪みを放置すると、背骨や筋肉に負担をかけ、様々な症状が現れる可能性が高くなります。主に腰痛や肩こりが代表的な症状で、全身のバランスが崩れることによって、日常生活を送ることが不自由になってしまうことがあります。

骨盤は身体の中心部分に位置しているため、膝にも負担が大きくなり、膝痛を引き起こすことがあります。その他にも、猫背や反り腰といった姿勢不良により、見た目にも影響を与えることがあります。

慢性的な症状も、骨盤が歪んだままで長年悩んでいる方や、「どうせ良くならない」と諦めている方もいらっしゃるかもしれません。しかし、骨格矯正を行うことで、身体を元の位置に戻すことができるので、ぜひ一度お試しください。

当院の施術方法について

骨盤の歪みイメージ6

当院が骨盤の歪みに対して行っている施術方法は、まずお身体の状態を検査させていただき、骨盤矯正を行っても問題がないかどうかを確認します。症状によっては、骨盤矯正を行うことで逆効果になってしまう可能性もあります。そのため、しっかりと検査を行った上で、当院では「スタンダード矯正」と呼ばれる全身矯正をおすすめしています。

首から足先までの歪みや筋肉のねじれを取り除くことにより、身体が元の位置に戻り、結果として関節可動域が改善され、痛みの軽減が期待できます。基本的には、ボキボキ音を鳴らす矯正がメインですが、音が苦手な方には音を鳴らさない矯正もご用意しています。その方に合った施術メニューをお選びいただけます。

改善していく上でのポイント

骨盤の歪みイメージ7

骨盤の歪みを軽減していく上でのポイントとして、通院頻度が重要になります。

骨盤の歪みが主な訴えの場合、最初のうちは施術を行ってもすぐに元に戻ってしまうため、週に少なくとも2〜3回の通院をおすすめします。理由としては、骨盤が歪む原因は日常生活の癖、特に姿勢不良などで戻るため、なるべく早めに施術を行った方が、より効果を実感でき、関節可動域や痛みの軽減が期待できます。身体にできるだけ早く良い状態を覚えさせていきましょう。

慣れてきたら、週1回程度や2週間に1度など、通院頻度を減らしていき、ご自身でも意識して姿勢を正せるようになります。最終的には、意識せずに自然に姿勢が正せるようになり、骨盤の歪みも軽減していきます。