手根管症候群
親指から薬指の3本半にかけてしびれ感がある。
親指、人差し指、中指、薬指の中指側の3本半は正中神経の支配領域になります。そのため、正中神経が圧迫される手根管症候群ではこの3本半の指に影響が出るため、ここにしびれ感が出てきます。
親指と人差し指で物をつまむ動作が困難になった。
母指球筋(親指の付け根にある筋肉)が委縮することで、親指をうまく使うことが出来なくなり、親指と人差し指で物をつまむ動作が難しくなります。
しびれ感は早朝に強く出る。
早朝はまだ身体が温まっていないため、手根管が固まってしまいます。そのため正中神経が日中よりも強く圧迫され早朝に強くしびれ感が出てきます。
手を振るとしびれや痛みが緩和される事がある。
これは手根管内で傷んだ神経が手関節を動かすことで循環がよくなり、また圧迫も一時的に軽減するため、症状が緩和される事があります。
親指と人差し指で丸がうまく作れなくなった。
物をつまむ動作と同様に親指をうまく曲げる事が出来なくなる事から、親指と人差し指で丸をうまく作ることが出来なくなります。
手根管症候群に関する当院の考え
手根管症候群多くは原因が分かっておりません。ただ原因が判明しているものとしては仕事やスポーツなどで手をよく使う人がなりやすいです。ほかにも怪我や病気が原因となり手根管症候群を発症することもあります。怪我や病気の例としては、「手首の骨折や脱臼」「手根管内の腫脹やガングリオン」「関節リウマチ」「糖尿病」「透析によるアミロイド沈着」といった事があります。
しかし、上記よりも最も多く発症するのは、閉経後の女性になります。これも原因がはっきりしないものの閉経によりホルモンバランスが崩れるため発症すると考えられます。
最近ではパソコンやスマートフォンの使い過ぎも原因となることもあるようです。
以上のことから、手の筋肉をよく使うことで発症リスクが高まってしまうため、姿勢を正し無駄な筋緊張を減らし、筋肉を弛緩させる必要が出てきます。
手根管症候群はなぜ起こるのか?
多くの場合は原因が分かっていない特発性となりますが、閉経後の女性はホルモンバランスが崩れてしまうことから、発症しやすいと言われております。また仕事やスポーツで手をよく使う人が起こりやすい病気と言われております。
また、怪我や病気が引き金となり、発症することもあります。例としては、「手首の骨折や脱臼」「手根管内の腫脹やガングリオン」「関節リウマチ」「糖尿病」「透析によるアミロイド沈着」といった事があります。
最近ではパソコンやスマートフォンの使い過ぎも原因となることもあるようです。
いずれも手根管内のトンネルが狭小化してしまい発症します。
手根管症候群を放っておくとどんな症状が現れるのか
手根管症候群の症状は初期は人差し指と中指に出てきますが進行していくと、親指にも影響が出てきます。そのまま放置し症状が進行すると、母指球筋が委縮し筋力低下をきたします。麻痺が高度になると母指球筋の委縮が顕著になり、親指を開くことが出来なくなります。ボタンをかける事や物をつまむ動作ができないなど、日常生活にも大きな影響が出てきます。
また、症状が悪化した際には指だけでなく、肘から肩にかけてしびれや痛みが伴う場合もあります。
手指のしびれや痛みが夜中や明け方に強く出てしまうことから、夜中や明け方に目が覚めてしまうこともあるため、不眠症状も併発してしまう可能性もあります。
手根管症候群の改善に効果的な当院の施術メニューは?
手根管症候群の改善に効果的な施術メニューとしては、ハイボルトなどの電気治療や鍼灸治療、骨格矯正があげられます。
電気治療や鍼灸治療では筋肉を弛緩させる効果がありますので、これで手根管内の圧迫している筋肉を緩め、正中神経を圧迫させなくさせる効果があります。
さらに矯正を行うことにより、仕事や日常での筋緊張を緩和させます。これにより筋肉の無駄な緊張を減らし、筋肉がこわばり辛くなり手根管内を狭小化させる可能性を減らすことが出来ると考えられます。
ほかにも、楽トレという機器を使用するとインナーマッスルを鍛える事が出来るため、本来使う必要のない筋肉の無駄な緊張を避け、正しい姿勢を維持させやすくなります。
その施術を受けるとどう楽になるのか
ハイボルトなどの電気治療や鍼灸治療を受けることにより、筋肉を弛緩させる事が出来ます。これにより、手根管内にて正中神経を圧迫している筋肉を緩めることにより症状を緩和する事が可能になります。
また骨格矯正や楽トレを行うことにより、身体を正しい形に持っていく事が可能になります。
骨格を正しい形にするためには、骨格のバランス、柔軟性、筋力が必要になります。このことから、ハイボルトや鍼灸治療で筋肉の柔軟性を取り戻し、楽トレにより筋力を向上させます。骨格矯正を行うことで骨格のバランスを正していきます。
上記の方法をとることにより、症状の緩和をさせ、根治を目指すことが出来ます。
改善するために必要な施術頻度は
症状を改善していくためには、1週間のうち2~3回のご来院をお願いしております。現状維持をしていくのでも最低週1回のペースをお願いします。
また、通院の期間としては、痛みをとるだけでも最低3か月、症状の根治を目指すのであれば半年から1年以上の時間がかかってしまいます。これは人間の身体はすぐに変化するわけではなく、時間をかけて少しずつ改善していくからになります。日常の癖や仕事での身体の使い方によっても期間は異なります。